モデルロケット発射会を実施しました

2020年7月4日(土)にモデルロケット発射会尾道ふれあいの里で実施しました。
天候は雨で雨の中2人の子供たちが参加してくれました。子どもたちが製作したオリジナルロケットの発射も無事に成功しました。
 

f:id:monozukurimura:20200704212700j:plain

f:id:monozukurimura:20200704212710j:plain

サンダーバードロケットの実験機も完成しました。雨の中の発射実験です。
今回の実験は発射後の安定性の確認です。C型エンジンでの発射で高度は期待できないけでどうなるか楽しみです。
 

f:id:monozukurimura:20200704212947j:plain

 
サンダーバードロケットの発射実験も成功しました。ロケットは、安定した姿勢を保ちながら上昇していき無事に回収することもできました。さらなる開発を続けていきます。
 
 
 
 
 

モデルロケット発射会のご案内

小中学校も対面授業が始まり少しずつ普通の暮らしに戻りつつありますがまだまだ3密に注意しながらの生活が続きそうです。
びんごモノづくり村も3密に注意しながら活動を再開しようと思っています。
遅くなりましたが本年度もよろしくお願いいたします。
 
まず、本年度第1回目のイベントは「モデルロケット発射会」を実施します。
モデルロケットの発射には資格が必要ですが当日はスタッフの指導の下発射体験をすることができます。
今回のの発射会ではいまモノづくり村で開発している大型(60cm)のサンダーバードロケットの発射実験も行います。
 
日時:7月4日(土)10:00~12:00
場所:尾道ふれあいの里 
   (広島県尾道市御調町高尾1369)
参加費:無料
 

f:id:monozukurimura:20200630195811j:plain

 

2020年度が始まります

緊急事態宣言も解除されて”モノづくり”、”ロケット”、”ゼロハンカー”などの活動を始めていこうと思っています。
今年の夏休みはどうなるのだろう?
段ボール船の製作はどうしようか考えています。
ロケット発射会は早めに実施したいですね。
 

f:id:monozukurimura:20200525102925j:plain

モデルロケット

f:id:monozukurimura:20200525102956j:plain

EV&ゼロハンカー


f:id:monozukurimura:20200525102657j:plain

段ボール船の製作

里山でのツリーハウスの活動が終わりました!

3年前から活動をはじめた里山でのツリーハウスの活動を終えることになりました。

2020年3月22日ツリーハウスの解体作業を行いました。

ツリーハウスを作るためにたくさんの材料を集めて製作しましたが解体をしていきます。

重機でツリーハウスを解体していきます。

f:id:monozukurimura:20200322132559j:plain

f:id:monozukurimura:20200322132700j:plain

f:id:monozukurimura:20200322141935j:plain

重機でとあっという間に解体しました。

崩した後の廃材もすごい量です。

f:id:monozukurimura:20200322133034j:plain

f:id:monozukurimura:20200322142001j:plain

すべての廃材を整理してツリーハウスの解体は終わりました。

 

 

 

ロケット実験(エンジンの燃焼実験)

モデルロケットに使用するエンジンの燃焼実験を行いました。

今回実験を行ったの1/2A6-2とA8-3という2種類のエンジンです。

実験の目的は、手作りでロケットを制作した場合、ボディーチューブに厚紙を使用するとエンジンの燃焼で厚紙が燃えるかどうかを検証するものです。

実験はエンジンに厚紙で制作したボディーチューブをつけ、バイスでしっかり水平に固定しエンジンを燃焼させました。

 

f:id:monozukurimura:20200129142224j:plain

燃焼実験ごのボディーチューブの外観は特に変化はなかったです。

ボディーチューブを外し内側の状態を確認したところどちらのエンジンもススはついているが燃えていませんでした。

f:id:monozukurimura:20200129142510j:plain

これで厚紙でロケットを制作することができます。

 

 

 

 

モデルロケット発射会を実施しました!(2020/1/26)

モデルロケット発射会を1月26日に実施しました。

A8-3、1/2A6-2 の2種類のエンジンを使用してライセンス講習会で制作したロケットを発射しました。

ロケット発射待機所はグランド内の休憩所です。

f:id:monozukurimura:20200129140906j:plain

今回小さな男の子が参加してくれました。小学生低学年ですがロケットライセンスを取得しています。発射準備から発射動作など完璧です!

f:id:monozukurimura:20200129141117j:plain

f:id:monozukurimura:20200129141129j:plain

射会の終わりまみんなでグランドの清掃をします。ロケットを発射するとリカバリワディングというティッシュペーパーみたいな小さな紙屑がロケットから放出されます。それをみんなで拾っています。

 

f:id:monozukurimura:20200129141405j:plain

 

次回は3月ごろを計画しています。

 

モデルロケットライセンス講習会&発射会を実施しました!(2019/12/28)

 2019年12月28日にモデルロケットライセンス講習会を実施しました。

今回のライセンス講習会には6名の参加者がありました。

午前中は、ロケット工学やロケットを安全に取り扱うための法令などを勉強しロケットのキットを組み立てました。

f:id:monozukurimura:20191229201813j:plain

f:id:monozukurimura:20191229201835j:plain

午後は会場を移動してロケット発射の実技です。

参加者全員で発射の手順を復習しています。

----------------------------------------

〇発射準備 よし

  ↓

〇低空飛行物体 なし

  ↓

〇秒読み開始

 5,4,3,2,1

  ↓

〇点火!

----------------------------------------

f:id:monozukurimura:20191229202315j:plain

いよいよ一人ずつロケットの発射です。

自分で作ったロケットを安全に発射できるかドキドキです。

f:id:monozukurimura:20191229202442j:plain

 

 

 

 

 

f:id:monozukurimura:20191229202548j:plain

発射の瞬間です!

f:id:monozukurimura:20191229202603j:plain

今回は小さなエンジンを使用したのであまり高度は上がりませんでした。

これからは定期的にロケット発射会やライセンス講習会を実施していこうと思っています。